風義ブログBLOG

2015.08.12
未分類

いただきもので晩御飯。

 先週末、会津若松市桜町にて地鎮祭の様子。近日続きます夏の暑さに配慮し、早朝より式が滞りなくおこなわれた。桜町の家も同様だが、私が配慮するデザインの一つに「住まいの品格」がある。

IMG_2420 - コピー.JPG

 自転車で町内をグルグルと散歩していると、「この家には、一体どんな家族が住んでいるんだろう。」と感じることがあるのだ。よい意味もあるが、またその逆も然りである。

〜徒然草の第十段に、家のたたずまいを見れば、そこに住む者の人柄が自ずと知れるものだということが書いてある。つまり、家のたたづまいはそこに住む人そのものの表れだというのである。孟子の「居は気を移し、養は体を移す。大いなるかな居や」、すなわち、人は居場所によって人間性も変わり、養われ方によって体つきも変わるものであるから、どういうところに身を置くかはとても大事なことなのだということばに呼応している。〜( 大げさかもしれないが、私にはこの文がよくわかる。家の佇まいを拝見すればそこに暮らす家族の人柄が手に取るようにわかるのだ。つまり、「住居=住む人」なのだろう。さらに、「住まいの品格」は「住む人の品格」だけでなく、「つくり手の品格」も写し出されているとも感じている。

IMG_3615.jpg

 地鎮祭のお供えものの「タイ」で夕ご飯!!。タイは大きめの半身をしお焼きして、アサリのワイン蒸しとメインにしました。箸休めは塩茹でした枝豆と庭で採れた夏野菜をサッと塩もみで。そして、そして、白ワイン。

参考図書 外山知徳  2007  家族の絆をつくる家  平凡社

 

2015.08.06
未分類

夏のご提案。

まわりが「アツイ、アツイ」言うもんだから、なんだかこっちもアツく感じる今夏。夏季室内の暑さ対策に思い浮かぶものとして「エアコン」がすぐに思い浮かぶでしょう。デザインや商品名などパッと思い浮かぶはず。

 あれもいいですが、これもいいんです。

IMGM3970.jpg

パネルヒーターで、「ひえひえ」冷房!!

※詳しくご案内希望の方はご連絡ください。

2015.08.04
未分類

ブレイクスルー、できました。

 本日より、わたくしも夏休みになりましたー。(わーい!!)昨春より通い始めた始めた大学院、右往左往しながら気がつけば1年半が過ぎました。大学院の専攻は技術経営研究科です。横文字ではMOT(Management of Technology)と呼ばれています。このMOTですが、私個人のとても身勝手な認識によれば、「ものづくりのつくり手として、技術や商品を通しお客さんの幸せを創造する学問」となりました。

 文章化してみると、いたって簡単ではありますが、私のレベルでは認識するまで1年半かかりました。近年の自主学習は35で挑戦した一級建築士試験。あれから4年ですが、現在では全く機転が利きません。「俺、こんなにできなかったんだ・・・。」と、変妙な思いを毎日毎日噛み締めています。工学や経営学を行き来するMOTを学ぶ資質が私にはないのでしょうね。それだけでも、確認することができてよかった。

 そんな40才のわたし。どうして、ストレスをため込んでまで学んでいるのと、何度も何度も考えていました。また、もうやめようと何回も何回も考えていました。

 じっと、ガマンしてみるものですね。グッと、待ってみるものですね。スッと、ブレイクスルーできました。方向性が見えてきました。最近のことです。

 「工務店を経営する建築士として、住宅を通し、家族に幸せをあたえる住居をデザインする」探求の世界にこれから参りましょう。

2015.07.10
未分類

いわきの家、三春の家。

ここ数日肌寒い日が続いていましたが、今日はとても暑い一日になりましたね。ドンっと午前中から上がり始めました。結構な温度差です。また、今日は猪苗代湖では湖開きが行われたようです。いよいよ夏ですね。

IMG_3544.jpg

本日は「いわきの家」と「三春の家」へ早朝から向かいました。まず初めはいわきの家へ現場確認に向かいました。まだ、日時は決まっておりませんが来週中に2回目のコンクリート打設工事の予定です。

IMG_3547.jpg

続きまして「三春町の家」へ。「三春町の家」では上棟式が行われました。上棟式後にはお弁当をご馳走になりました。ご夫婦の配慮です。ごちそうさまでした。「三春町の家」は、おおらかなご夫婦をイメージした、ゆったりとした片流れのおうちです。完成が楽しみです!!

IMG_3546.jpg

「旦那さん、おくさん。上棟式おめでとうございます。」

2015.07.02
未分類

天神町の家。

天神町の家です。竣工にむけて各職人さんのみなさんにご協力いただいています。

IMG_0072111.jpg

IMG_0068111.jpg

IMG_0069111.jpg

IMG_0070111.jpg

ご家族の暮らしを想像してデザインされた流し台や棚の家具たち。山義の工場で着々と形になっています。造作家具をご提案して10年くらいでしょうか。IKEAの家具のように、最近ではカスタマイズ可能な家具が市場に登場しています。このような部分のデザインは、デザイナー側からの提案もよいですが、ユーザー側からの問いがもっとあれば、さらにすばらしく、楽しいものがつくれる感じがしています。

凝り固まったデザイン思考を、お互いにほぐし、そして紐解いていきましょう。

2015.06.26
未分類

はじまりはいつも雨。

東北南部、梅雨入りしましたね。

「この季節、ニガテなのよね。」なんて、私が通うフィットネスジムで、おばさまたちが最近お話していたのを小耳にしました。ジメジメし嫌がられる小一ヶ月ですが、私は好きです。ポツポツとトタン屋根を落ちる音も、しっとりとした香りも、活気ある夏前の小休憩の感じも、好きです。

私は、この季節に聞きたい曲があります。

それは、「はじまりはいつも雨(ASKA)]。

様々なご意見があるかと思いますが、My favourite song。大好きな曲です。

 

 IMG_00661111.jpg

三春町の家、瑕疵保険検査通りました〜。

 

 

2015.06.21
未分類

いわきの家。

先週地鎮祭をおこないました「いわきの家」。ご家族と初めてお会いしたのは、9年前の2009年でした。ご縁があったのでしょうね!!地質リサーチをおこなったところ、地耐力に若干の不安がある数値であったので地盤改良工事をご案内しました。この日は地中杭の位置決めの作業です。広大な敷地に贅沢な平屋建て。なんとも贅沢なお家です。(敷地デカイ) 

IMG_3473.jpg

ご家族の幸せをデザインすることができ、とても幸せです。

2015.06.02
未分類

女子のパラダイムシフト

株式会社リクルートホールディングスの調査によると、結婚、出産しても、長く働きたい志向の女子高生『ロンキャリ女子』が、専業主婦志向の2倍となり、結婚出産後も、6割の女子高生は働きたいと考えているという調査結果をWEBにupしています。

IMG_3414.jpg

現在進行形の働き盛りのママたちからすると「え〜、専業主婦のほうがいいじゃん!!』っとの声が聞こえてきそうですよね。

現在の高校生の親世代の「仕事か家庭か」(=ORキャリア)の選択ではなく、「仕事も家庭も」(=ANDキャリア)充実させたいという前向きな志向が影響しているとか。

IMG_3412.jpg

「ロンキャリ女子」の増加背景には

①母親世代の就業経験

②「共働き世帯数」が「専業主婦世帯数」を逆転した時代に出生(①②を見て、女性が働くことを身近に感じている。)

③社会的後押し(政府主導の女性の活躍推進など)

④大学での女子キャリア支援制度の整備。

の4点があるそうです。

今日、娘の小学校では授業参加がおこなわれました。娘のクラスは算数の計算が速くできた生徒が、先生に◯をもらいにいく風景が見られましたが、先頭の集団は女子ばかり・・・「お〜、娘よ。頑張らなくていいんんだよ。」とか思っちゃいました。

IMG_3418.jpg

「ロンキャリ女子」 増加の兆しは、男子が多かった学問分野においても女子の入学者のシェアが高まっているなどの調査結果からもわかります。女子大学のキャリア支援はもちろん、総合大学にも広がっています。生徒の確保に必死です。

大企業でも理系専攻の女子学生数の増加や育成を目的とする「女性技術者育成基金」が始まるなど、「ロンキャリ女子」の増加が見受けられるようです。

IMG_3422.jpg

我が家の次世代型の専業”主夫”です。

参照 URL:株式会社リクルートホールディングスより

http://www.recruit.jp/news_data/release/2014/1217_15511.html#006

2015.05.28
未分類

遅刻しなくてよかった。

今日は、9:00から建築士の法定講習で郡山に来ています。定期講習を受講し、あらためて「自分は建築士だったんだね。」っと気がつきました。

IMG_3407.jpg

Totemo Taikutudane

2015.05.13
未分類

幸福度を測る。

「幸福度を測る」と題して日本経済新聞にて連載があります。

IMG_2189.JPG

(門田黒岩の家 LDKから庭の眺め)

 幸福か不幸かをアンケート調査をおこない、その人が感じている幸福度を数値化し国別、男女別、世代別、地域別にデーター比較して幸福感に影響を与えるであろう様々な要因との関係を統計的に解説します。どの要因課題の解決がもっとも幸せになることが有効か確かめることができる研究です。

IMG_2211.JPG

(門田黒岩の家 キッチンからの眺め)

 幸福度の要因を経済面と精神面の2つ分類します。経済面とは所得や雇用、精神面とは性別年齢や人間関係など。幸福度は若者期は高くその後落ち込みますが、高齢期に向かい上昇するU字型を描きますが、日本では高齢期に上昇傾向が確認できないようです。

IMG_2224.JPG

(門田黒岩の家 2階ベランダからの眺め)

 結婚後の幸福度の研究もあります。女性を対象にした研究によれば、結婚1年目が最も高くその後逆U字型に低下します。理由など今後検証が必要ですが、出産でも同様に逆U字型落ちるようです。

IMG_2251.JPG

(門田黒岩の家 ダイニング)

 仕事で得た給料などの所得だけではなく、仕事の内容からも幸福度を得ることがあると主張する研究もあります。特に、自営業者は低所得長労働でも、自己決定権などの高自由度により、仕事の高満足度を感じるようです。

IMG_2214.JPG

(門田黒岩の家 LDKからの眺め)

 子育ては、どうでしょう。育児教育は多額の費用がかかります。子育てのため離職するケースもあります。子供を持つことが負担増となれば、結婚や出産をためらうケースが増えるでしょう。一方で、人は自分の満足度を高めようと行動を取るという研究もあります。子育ては大変だけど幸せと考え行動する母親がそれです。子育ては、経済面では幸福度を下げっていますが、精神面での幸福度を上げようとする行動の一例です。

IMG_2232.JPG

(門田黒岩の家 見学会応援にかけつけた長女)

 

そこで、経済面の幸福度を上げるため所得を増やし幸福度は急上昇しますが、やがて新所得水準に慣れが生じ以前の幸福度に戻ることが研究で明らかになりました。これを幸福のパラドックス現象といいます。所得増による幸福度は急上昇し急降下します。それに対し、子育てや家族と共に過ごす行動による幸福度は持続可能であると述べています。

IMG_2229.JPG

(門田黒岩の家 吹き抜け)

 住宅は幸福度とどのように関係しているでしょうか?

門田黒岩の家 施工実例ギャラリー

http://www.aizu-yamayoshi.com/works/gallery/20150502/index.php 

Entry

Category

Archive